
はじめまして。オンデマンド事業部のⅠです!
専門学校卒業後、2024年の4月から新卒でファーストに勤めさせていただいているのですが、学校で何を学んできたんだ。。。 と思ってしまうくらい分からないことだらけで、先輩の方々には優しく丁寧に教えてもらっています。
この記事では入社後2,3カ月で感じたことや起こったことを4つ紹介させていただきます。 自分が新入社員の時はこうだったなぁ~、と見比べたりして初心のココロに戻ってもらえるかと思います! 感じ方や捉え方が全然違うこともあると思いますが、是非とも最後まで目を通していただければ嬉しいです。
01. 「趣味と仕事の違い」
デザインの専門学校に通っていたし、緊張はするものの仕事くらい簡単にこなせるだろと思っていた入社前…
「なめてました。」
入社後、ここ2,3カ月は初歩的なデザインの名刺作成しか行っていないにも関わらず知らないこと、出来ないことが山のようにありました。専門学校では大半が自分の好きなことをデザインしてきたのですが、実務は全くもって違うことだらけでした。。。
お客様が求めているデザインと自分がいいなと思うデザインが違うことが多々あったり、確認しなければいけないことがあったり、
1つ1つ考えて作成するので頭パンクしてしまいそうです。
ただ、デザインを作成する事は楽しく、やりがいに感じているので毎日が成長に繋がっています。今後は頭をパンクさせないように出来る事を増やして、もっともっと仕事を楽しんでいきたいです!
02. 「言葉遣い」
今はまだお客様と話す機会はないのですが、先輩方と話す際の言葉遣いが難しく、うまく伝えられない…なんてこともあったりします。新人社員研修に参加させていただいた際も「言葉遣い」について学んだのですが、全てを意識して話していたら言葉を考えるだけでキャパオーバーになってしまうのではないかと思うくらい難しく感じています。
今後はお客様とのメールのやり取りや、電話対応などが増えると考えるとゾッとするときもありますが、社会人としてあたりまえにできていないといけないので、しっかりと学んでいきたいです。
03. 「デザインすることの楽しさ」
こちらは01の後半部分でも書いてありますが、趣味と仕事の違いはあるもののデザインするって楽しいなと日々感じています!
特にたくさん要望を書いてあるお客様の対応をさせていただいた際など、どのようにしたら綺麗に収まるか、お客様が求めているデザインはどういったものなのかなど、そういったことを考えながら作成することに楽しさであったり、やりがいを感じます!
今後もっと難しいデザインが増えていくと思うと楽しみでいっぱいです。
04.「体力」
中高6年間運動部だったので体力的には大丈夫そうかなと思っていたのですが疲労感を感じまくりの日々です。
家に帰って、気が付いたら窓際においてある犬用のクッションで寝ていたことがあり、自分でもびっくりしました!
体が疲れるというよりか、脳が疲れている感覚です。。。
ほとんどのことが初めての経験で、いろいろと考えて、やってみて、覚えてを繰り返しているとこんなにも疲れるんだって、こんなに充実した内容が返って新鮮に感じます。ちょっとずつ慣れていきたいです!
将来の野望について
現在は主にオンデマンド事業の名刺作成をさせていただいているのですが、デザインの修正や電話対応、データ入稿などの作成も出来るようになっていきたいです。
さらに将来的には、ホームページやWebサイトのデザイン、コーディングなど、オンデマンド事業だけでなく幅広く対応できるようになりたいです。 毎日が刺激的で毎日が勉強になっているので、しっかりとモノにしていきます。
さいごに
学生時代、仕事に就いたらデザインすることが嫌いになったりするのかなって考えてしまう時はありましたが、知れば知るほど、考えれば考えるほどデザインするって楽しいんだと日々実感しています。
大変なことや気の進まないことも中にはありますがこの職に就いてよかったと思います。
初めてブログを書いたのですが文章にする力の無さに驚きを隠せないです。。。 文章や構成を考えるのもデザイン力に繋がってくると教わったので、今後こういった機会があったときには前回の自分を超えられるよう成長していきます!最後まで読んでいただきありがとうございました。