BLOG

もう一度遊びたいゲームランキング

2024/09/20 [FRI.] By Yamada
ブログサムネ.png

はじめまして!

システム開発グループYamadaです。


いきなりですが、皆さんは休日何をして過ごされていますか?

私は根っからのゲーム好きなので朝から夜までゲーム尽くしの休日を送っています。 

そこで、そんなゲーム好きの私がもう一度遊びたいゲームをランキング形式でご紹介したいと思います! あくまで個人的なランキングですのでYamadaの思い出補正強めです。。。

もしかしたら同じ世代の人は「あー-!あったなー!!」ってなるかもですね!



5位:MonsterHunter Portable 3rd


PSPで発売された言わずと知れた有名作品モンスターハンターシリーズの作品です!
和なテイストの村が舞台のこの作品!小学生の頃に初めてプレイし村のクエストのクルペッコ(鳥みたいなモンスター)に勝てず途中挫折しましたね~
この時代ではみんなで学校終わりに集まりローカルでよく狩りにいきました。。。
PSPの特徴としてソフトがディスク形式なのでロード中のシャーー-!!!って音が懐かしいです!夜中にこっそりやるときに音で親にバレないかひやひやしたものです笑最近のオンラインもいいですが、ローカルでわちゃわちゃやるのが楽しかった。。。

4位:僕らはカセキホリダー


任天堂のDSから出た作品です!
小学生の心をくすぐるこの作品!自分で化石を掘り、ドリルやハンマーで骨だけをきれいに取り除き恐竜を復元して戦うゲームでした!
発掘する際にDSの下画面を使うのですが、タッチペンでこすりすぎて傷だらけでした笑ストーリー要素もあり終盤では二人のヒロインどちらかしか助けられない究極の選択を迫られました。。。
小学生に選ばせるものではないな笑今までにないジャンルの作品だったので是非もう一度最初からやりたい。。。

3位:カービーのエアライド


任天堂のゲームキューブから出た作品です!
隠れた名作ですね!
ゲームキューブを持っていた人は遊んだことあるのではないでしょうか?
今では流通が少なくプレミア値がついているそうな。。。
簡単に言うとカービィ版マリオカート的な感じで、ミニゲームも豊富でマリオパーティ感もありました。
僕自身は、フリーで街を探索できるモードがあったのですが、ずっとそのモードで遊んでいました笑なぜもう一度やりたいかと聞かれるとなぜかわかりませんが、遺伝子がやりたいと言ってる感じがするんですよねぇ。。。
かなり思い出補正かもしれませんが笑

2位:GOD EATER2 RageBurst


こちらはバンダイナムコから発売されたPlaystationVitaのゲームです!これは、神ゲーです。
文字通り、楽しいって意味での神でもあるし、アラガミと戦うって意味で神ゲーです。
なんというのでしょうか、、、ストーリーは感動。アクションは爽快。マルチプレイ対応。一人にも優しいNPC同伴。すべて揃っちゃってるんですよね、これ。
中でも、一番好きなのは中二病心くすぐるブラッドレイジシステム!これ嫌いな人いないでしょう??「戦いの中で自らに「誓約」を課し、それを達成することで圧倒的な力を手にすることができるシステム。」もう説明がかっこいい。
しかも、これVitaなので画面のタッチパネルで操作できるんですよ!!!!
自分の指で画面上の誓約をスライドさせて選択!!3カウント後から30秒間猶予があり、その時間の中で誓約を達成できればブラッドレイジ状態!
難しい誓約を選べば、より強い力を手に入れられる・・・
しかし、失敗率も上がる・・・選択は自分次第ということです。
誓約達成後は、エフェクトも派手だし、スタミナ等の煩わしい要素がなくなります。まさに無双状態。
この作品は記憶を消してやりたいですね。

1:Call of Duty BlackOps2


こちらはTreyarchという会社から出た作品です!いわゆるFPSというジャンルのゲームなのですが、なんというか説明することはないんですよね。
FPS好きな人は必ず通ったことのある道なんですよ。
プレイ時間でいうと、軽く5,000時間以上はやってますね。
このゲームをやることがあたりまえすぎて、やらない日はなかった。。。
病めるときも健やかなるときも何があってもやってました。
海に水があるように、山には木があるように、今日の次には明日が必ず来るように、当たり前だったんですよ。
言葉では説明ができない引力がありました。
このゲームにさえ出会わなければ道は違ったのかもしれない。。。

しかし出会ってしまった。。。

もう言うことはないでしょう。。。

僕の青春時代は、このゲームとともに。。。

以上Yamadaがもう一度遊びたいゲームランキングでした!
気になったゲームがあれば是非一度プレイしてみてください~

ブログ一覧に戻る